人気ブログランキング | 話題のタグを見る

熊本を訪問させていただいて

先日の7日、8日の二日間、熊本に行ってまいりました。
日頃何かと懇意にさせていただいている現地のガス会社様にお願いして、
私達、草津栗東地区でライフラインに関わる仕事をしている企業が、
先般の震災から少しでも現実を学び取り、
今後の備えや活動に活かすための研修をさせていただきました。

初日は先方の会社様で、資料やスライドを元に地震の時の様子を
生々しい具体的な事実を踏まえてお教えいただきました。
今回の熊本地震は阪神淡路大震災の約2倍の揺れであったにもかかわらず、
不幸中の幸いで、亡くなられた方が少なかったのは、
発生した時期と時間帯がたまたま良かっただけで、
もし、暖房で火を使う冬場、あるいは少し違う時間帯だったら、
二桁変わる人数の方が亡くなられていたかもしれないとのことでした。

地域の方々のライフラインを守るべき我々も、
ここまでの地震が起こってしまえば、自らの会社や社員も被災し、
思うようにお客様の緊急対応に走れないのが現実です。
まずは、お客様の大切な情報を守るために、
サーバーの安全確保と非常用電源を備えておくことが肝要ということも
再確認しました。

2日目は実際に被害が非常に大きかった益城町を視察させていただきました。
テレビ報道でも、地域の方々が非常に多く避難しておられた
益城町総合体育館を起点に、そこから徒歩で町を歩かせてもらいました。
熊本を訪問させていただいて_e0162114_1073799.jpg
もう発生から5カ月経った今でさえ、まだこの体育館内には
避難生活を送られている方々がいらっしゃるとのことでした。
発生直後には、隙間もないほどに多くの方々がテントや車中泊をされていた
駐車場ですが、このコンクリートが波打った様子からも、
いかに恐ろしい思いの日々を送られていたことかが推察されます。
熊本を訪問させていただいて_e0162114_1083872.jpg

実際に断層付近を歩いてみて、
激しく倒壊した家々を見ると、もう言葉も出ませんでした。
(個人のお家の写真は控えさせていただきます。)
まだ、ほとんどの家が、崩壊したままの状態で、
解体作業にすら入れないという厳しい状況を非常に辛く感じました。
ただ、同じ地域でも、倒壊した古い建物の横で、
まったく何事もなかったような外見のお家もあり、
いかに耐震構造が大切かということも痛感しました。
熊本を訪問させていただいて_e0162114_109409.jpg

視察させていただいたグループみんなの口が重くなった帰途、
バスで寄らせていただいたのが、
同じ益城町の「復興市場・屋台村」。
ここでは地元で被災された数店舗の方々が屋台にて営業されていました。
熊本を訪問させていただいて_e0162114_10102097.jpg
熊本を訪問させていただいて_e0162114_10105770.jpg
熊本を訪問させていただいて_e0162114_10111653.jpg

大変なご苦労をされていると思いますが、
私達県外からの訪問者に対して笑顔で迎えてくださったことがうれしかったです。
私はポロシャツを一枚買わせていただきました。
熊本を訪問させていただいて_e0162114_10115388.jpg

新幹線が比較的早期に開通したこと、人口の多い熊本市内は被害が少ないために、
ついつい今回の地震の被害のことは脳裏から遠ざかりがちになってしまうものです。
でも、実際に被害の大きかった地域の現状を見させていただくと、
まだまだこれから大変な遠い道のりの復興が待っていることを痛感しました。

今回の学んだ経験を地域に持ち帰り、少しでも防災に活かしたいと思います。
また、社内掲示板で私の今回の報告を見た社員から、
「当社が秋に予定している50周年記念フェアの収益の一部を被災地義捐金にしたい」
という意見が出たことも非常にうれしかったです。
熊本の被災者の皆様には、これからも「息の長い」支援が必要です。
by kusanen-daido | 2016-09-10 10:14 | ガス業界のこと
<< 再建中の熊本城 50周年記念の社員旅行 >>